もちっと食感

もちっと食感 おいしい食べ方

トースターを温めてからパンを焼く
トースターを温めてからパンを焼く
温めたトースターで焼くことで、パンの水分を飛ばさずに焼くことが出来ます。
パサパサのかたいトーストにならないためにも、トースターを温めてからパンを入れてください。
焼いたパンは冷たいお皿にのせてはダメ
焼いたパンは冷たいお皿にのせてはダメ
焼いたパンを冷たいお皿にのせると温度差により、パンが「露」を吸って「フニャフニャ」になります
お皿を使用する場合は、トースターの上にお皿をのせて温めましょう。
焼いたパンは重ねて置かないように
焼いたパンは重ねて置かないように
焼いたパンの重ね置きは水分の蒸発を妨げます。
かご等にナプキンを敷くなど工夫することで美味しくいただけます。

好みの焼き加減でもっと美味しく

そのまま
焼き時間0分
レア
焼き時間:1分
ミディアムレア
焼き時間:1分30秒
ミディアム
焼き時間:2分
ウェルダン
焼き時間:3分
そのまま食べても美味しい「もちっと食感」素材本来の味が楽しめます!焼くというよりも温かさを取り戻す感覚。パン表面の水分がなくなる程度で!うっすらと焼き色が付く程度。サクサク・もちもち感が一度に楽しめます。きつね色に焼きあがるイメージ。具材を乗せる時は温度をいつもより低めに!焦げる前まで焼いた状態。カリカリ感が好きな方にオススメな焼き方です。
そのまま
焼き時間0分
そのまま食べても美味しい「もちっと食感」素材本来の味が楽しめます!
レア
焼き時間:1分
焼くというよりも温かさを取り戻す感覚。パン表面の水分がなくなる程度で!
ミディアムレア
焼き時間:1分30秒
うっすらと焼き色が付く程度。サクサク・もちもち感が一度に楽しめます。
ミディアム
焼き時間:2分
きつね色に焼きあがるイメージ。具材を乗せる時は温度をいつもより低めに!
ウェルダン
焼き時間:3分
焦げる前まで焼いた状態。カリカリ感が好きな方にオススメな焼き方です。

もちっと食感 おいしい食べ方

●トースター
焼く前に霧吹きなどで水をスプレーし、表面を濡らしておくと
しっとり美味しくいただけます。
●グリル
30秒強火で予熱をして中火で1分。
もう片面も焼く場合は、表を45秒、裏を30秒で美味しくいただけます。
●金網
ガスコンロに金網を置いて弱火で加熱。
表面がパリパリして中はしっとり。好みの焼き具合に調整可能です。
●フライパン
バターやオリーブオイルで焼き色がついたら裏返し、両面を焼けば完成。
弱火で焼けばふんわりやわらかく、強火だと香ばしくできます。

食べきれないパンは冷凍保存が便利

食べきれない場合は新鮮なうちに冷凍保存することをおすすめします。
食パンはラップに一枚づつ包み、密閉保存袋に入れて冷凍します。
1枚づつ包むことで、解凍時にとり出しやすくなります。
食べる時は、自然解凍し、そのまま食べられます。
またトーストする場合は凍った状態のまま焼きます。

パンを冷蔵庫で保存すると・・・。

冷蔵庫の温度は常温に比べてパンに含まれるでんぷんの老化を早く進めてしまいます。
また水分の蒸発も常温に比べて早くなります。冷蔵保存はカビ防止には有効ですが、パンの劣化は早くなるのです。